2023年
11月
08日
水
2023年
10月
31日
火
2023年
10月
30日
月
おはようございます!
現場が近所なのでしばし待機で
時間があるので、仕事には全く関係のない
ブログUPです。
先週土曜日に休みを取って
息子のマウンテンバイクの大会に
熊本は吉無田高原に行ってきました。
九州では初開催??となる
スペシャライズドレースデイ熊本。
ダウンヒルとキッズチャレンジにダブルエントリー。
ダウンヒルは吉無田エンデューロとルールは同じ。
今年から参加しています。
U-18なので上手なお兄ちゃん達には適わないですが
場数をふむ感じで出場しています。
結果はいつも通り。一番年下なのでしょうがない。
キッズチャレンジはまわりが初心者や自転車を
楽しむ子たちなので優勝💛
とにかく表彰台に乗れたのが嬉しかったようで
表彰台に行くときにはチャッカリ
吉無田エンデューロでお兄ちゃんたちがしている
自分のマウンテンバイクと一緒に表彰www
しっかり真似していましたwwwww
有名な選手が来られていて
ジャンプショーで盛り上がりました!
息子は表彰されご機嫌で、成功体験を達成♪
楽しい一日でした!
2023年
10月
13日
金
2023年
10月
13日
金
おはようございます!
出発時刻が8:00なので時間があり
どーでもいい事をUPですw
息子が始めたマウンテンバイク。
ついていって私もトレイルなど走っているんですが
怪我が付き物のスポーツ。
フルフェイスを買おうかどうか悩んで
お世話になっているショップで試着したりしたんですが
被るのがキッツキツで悩んでいました。
でも、半ヘルより防御力のあるフルフェイスが欲しいな~
ぐらいでとどめていたんですが
SNS見ていると急に出てくる広告あるじゃないですか。
アウトレットセール。しかもPOC。
フィッシングとかじゃないかと調べましたが
どうやら、間違いないらしい。
試着したものより若干、サイズ感大き目そうなので
一か八かポチw
どうやら、スウェーデンかドイツから送られて
くるようで、ドキドキしながら待っていました♪
税関で止まっていたか定かではないですが
一日遅れで無事到着。
税関で箱は空けられていたようですが
問題なしでした。
タイトル通り個人輸入感でていてハラハラです。
サイズ感はバッチリ!!!
試着した感じのサイズだと息子にあげようと思っていました。
と、そんな最近です。
さて、そろそろ出発です(7:52現在)!
2023年
10月
12日
木
2023年
10月
02日
月
2023年
9月
27日
水
2023年
9月
19日
火
こんにちは!
8月の盆明けから始まりました
恒例のスーパーマーケット約40店舗の除草作業が本日で無事に終了しました♪
最後の現場は熊本市。天気は晴予報でしたが、行の道中の山間部では所々、大雨。そのせいか大宰府インター乗ってすぐに渋滞。
ノロノロ走って途中から快速に。
現場は雨は降っておらず、1時間ちょっとで除草作業完了。
直ぐに帰りの途へ。帰りは快速も快速❤
12時過ぎには帰社で報告書や雑務です。
お客様、8月からありがとうございました!!
2023年
8月
23日
水
2023年
8月
22日
火
2023年
8月
16日
水
2023年
8月
12日
土
いぃぃぃ~~~やぁ、梅雨明けからずーーーっと
暑く、くたびれましたが
本日で今年前半戦は完了です。
明日13日~15日まで夏季休暇となります。
16日より通常営業です。
皆さま素敵なお盆を。
また、年内のスケジュールですが
本年は全てスケジュールがうまり
ご新規のお客様は来年1月下旬ごろ~
となります。
お問い合わせいただく場合は
この点、ご了承の程お願い申し上げます。
2023年
7月
11日
火
こんにちは!
4月24日ぶりのブログUP。
バタバタのバタバタで更新できていなかったです。
梅雨に入り、大雨に打たれながらも現場を中止にすることなく、
スケジュールをこなしていました♪
本日はやっとお天道様をながめ作業できました。快晴だと作業がはかどります♡ 2班に分かれての作業で私の班は昼で完了。涼しいクーラーの効いた事務所でブログ更新中(現在14:54)。
別班はそろそろ帰ってくると思います。
スゲジュールのお知らせです。
お盆まではスケジュールうまっております。
お盆休み明けも9月~10月ほぼうまっております。
9月10月頃には~と、ご新規のお客様で数件お待ちいただいておりますので、ご新規にお問い合わせいただくお客様は10月以降~、
タイミング次第で年明けの作業となります。
誠に申し訳ございませんがご了承の上
お問い合わせいただきます様お願い申し上げます。
お得なOFF期のお問合せで発注も続々いただいておりますので
特にお急ぎでなければおすすめです!
来年1月もスケジュールうまりつつあります❀
2023年
4月
25日
火
2023年
4月
22日
土
おはようございます!
現場の出発に時間あるので昨日の作業模様をUPです。
現場はボリュームあるマンションの植栽管理。
新人たちが頑張ってくれたのと職人さん3名の応援で
無事完了しそうだったので
前日に他のマンションにてワタムシが植木に媒介している
と連絡いただいていたので
私は先に現場を後にして、そちらの現調に伺いました。
連絡いただいた際に 『 ワタムシ 』 ???
あまり聞き覚えがなかったもので
調べ上げて伺い、断定はできませんが
ヒイラギハマキワタムシではないかと。
駆除方法はコサギとったり
薬剤散布ということでした。
薬剤も色々とあるようでしたが丁度、今散布している薬剤で
良さそうだったのでコサギ取った後に
念の為、ビッシリ散布しました。
散布後直ぐに隠れていた害虫が落ちたり飛んでいったり
していたので効果はあったもよう。
しばし様子をみてみます。
といった勉強になった作業でした♪
さ~て、もうチョイで現場に向かいます!!!
2023年
4月
12日
水
こんにちは!
毎年恒例となりましたスーパーマーケットの除草作業が4月からスタート!
今日は市内を3軒、那珂川市1軒をまわらせていただきました。
毎回、バッチリ除草作業いてますが、春になると一気に伸びてくれます。
例年通り作業は進み無事に終了です!
明日も市内を3軒まわり、別班は伐採と消毒作業です。
2023年
4月
10日
月
こんにちは!
4月に入り一気に繁忙期。
なかなかブログなどなど更新できておりませんが
現場作業のブログではなく
昨日のプライベートな日常UPです!
福岡マウンテンバイク友の会の区役に参加してきました♪
今年初の区役が昨日行われマウンテンバイク大好きな方達と
地域貢献❤
このお手伝いで1年間、秘密の場所で走り放題です☆
作業は皆で協力して溝のお掃除や清掃活動。
子供たちは手伝いながらワチャワチャ遊んだり
楽しんでいましたwww
全くのマウンテンバイクはド素人の私ですが
本当にいい方達ばかりですんなりはいれました🎶
そして清掃活動後、地域の方達からのご厚意で
お弁当とお茶を頂きワイワイお昼ご飯食べ
昼食後・か・ら・は
皆さん待望の
コースライド!!!
私は子供についていく程度で
後は上級者や皆さんが楽しく走っているのを
観戦です♡
観るだけでも楽しいんです。
上手い方は、コースをぶっ飛ばしながら走りジャンプしたり
カッコいいんです。
その中に子供達も加わりドンドン駆け回ります。
上手な方達と走れる環境があり
すご~くいい環境です。
子供出発ではじめたマウンテンバイクですが
運動にいいですよ!
走っている際は爽快ですし
い~~~疲れが堪能できますw
皆さま昨日はお疲れ様でした!!!
2023年
3月
20日
月
おはようございます!
昨日、日曜日から快晴続きな月曜日☀
私、昨年末に怪我しました指の再手術を土曜日に
行い1泊入院。
ど~しても行きたかった、息子共々いつもお世話になっている
トレイルアドベンチャー吉野ケ里の新コースOPEN
に早い時間に退院させていただいて、お昼前には到着できました♬
先生、看護師さんたちのお陰です❀
本当にありがとうございました!!!
さてさて、先着していた息子たちに合流し
軽めの昼食。
マウンテンバイクかかわるブースや軽食のブースなどなど
レギュラーコースのスタート地点には
レッドブルカーがきていて
ノリノリのミュージックでライダー達をもりあげて
いました (^^♪
ライダーもすごい数で、にぎわァいに賑わっていましたよ★
いつもは少ないキッズライダーも色々なところから来ていて
息子も刺激を受けていたようです🎶
最終的には夕方17時頃まで遊び終了!
走れなかったのは残念ですが
見ているだけですご~く楽しかった1日となりました!
4月からはびっくりするような内容の年間フリーパスも
発売されるのでマウンテンバイクに興味のある方は
トレイルアドベンチャーのHPを要チェックです!
(フリーパスの申請は始まっているようです)
そして、いつもお世話になっているショップも
ブースに出店されていて
修理に出していたMTBが戻ってきました🎶
古いマウンテンバイクで、息子のライドに付き合う程度の
自転車なのでソコソコの修理依頼。
ブロックがなくなった後タイヤと
ハンドルの調整をお願いしていたのですが
前タイヤも代わり、前後サスの調整などなど
出来る範囲のメンテしときました!やってw
修理依頼のお代以外はイランけ~んっんて.....。
修理しだしたら気になってとまらんくなったとw
その他モロモロ私には分からない箇所も手をいれて
もらってるような..........。
ボス、ありがとうございます!!!
と、いろいろとあった週末でした~~~
2023年
3月
15日
水
2023年
3月
14日
火
2023年
3月
14日
火
おはようございます!
只今7:55 ベテラン1人と若者2人で現場に出発。
私は事務にお籠り。
昨日に引き続き、貯めておいた
木工作業のもようをUP
昨年1月末から2月上旬に作業しました
サクラ伐採の原木を利用して
今回は大き目のカッティングボードを作成♬
(上記画像の地面に転がっているような原木利用)
原木から一気に省略していますが
陰干しで1年寝かしていたので
白身部分は虫食で傷み
芯の赤身部分まで斧で剥ぎ取り
材としては良いとこどり💛
チェンソーで粗方切り、更に悪い部分を取り除き
カッティングボードの形に整えます。
そこから電動カンナやサンダーで出来る限り水平だして
面取りなどなど.........ひたすら奇麗に整え
最後にえごま油でオイルフィニッシュ☆
でぇ~~~完成!!!
ビシッと水平はとれていませんが
素人作業なので良しとします❀
リモコンと写っているサイズはもう2枚ありましたが
姉からカッティングボード作成依頼が前からったので
選んでもらって2枚お持ち帰り (^^♪
あの原木からこれだけ.....。
でも楽しかったナ♡
オイルフィニッシュ後は年輪も際立ち
味のあるカッティングボードができたと自画自賛。
原木はこれで全て無くなったので
しばし木工作業はないかな???
また何かイイ材が出れば何か作ってみます★
2023年
3月
13日
月
こんにちは!
本日はチョットした剪定し雑用して
OFF期タイムの暇な時間を過ごしております。
時間が有り余っているので
急に思い立った、キャンプで愛用している
海老鉈を男前に加工してみました♡
ホームセンターで数年前に購入した
海老鉈。
購入前はハチェットにしようか鉈にしようか
いろいろ調べて自分に合いそうな海老鉈にしました。
使い勝手良く、キャンプでは薪割りに大活躍で
毎回、いい仕事してもらっています♪
使い慣れ、なんか加工したい病にかられ
名栗 加工してみることにしてみました。
いろいろと調べましたが手作業のみだと時間かかりそうなので
↓で時短。
色々ホムセンまわってコノ
木工ヤスリに決定しました。
鉛筆で粗方の目安つけて
ドリルでウィンウィンしていきます。
ちょいと端折りましたが
ドリル後はペーパーサンダーで整え
バーナーで焼入れ。
再度、仕上げのヤスリかけて
最後にオイルアップ☆
オイルアップは画像撮り忘れですが
アンティークワックス( クリア 日本製 )を塗りたくって完了!!
う~~~ん、いい感じ❤
始めてしたには良いんじゃないんでしょうか🎶
薪割り台と撮ると絵になります☆☆☆
片面は少し木目をだして
もう片面は軽めのヤスリかけでブラックに❀
えぇ~~~~~感じとウッとり❤
かわいい💛
と自画自賛。
作業的には1時間半かからない程度で
道具の下見や構想入れるともう少し時間かかりましたが
ドリル用のヤスリを購入しただけで¥1,000程度で済みました。
また気が向いたら何かに名栗加工してみようかなw
2023年
3月
08日
水
おはようございます!
今日と明日は健康診断の為、現場はナシです。
まだ時間がありますので
昨日の現場完了後の空き時間で
久しぶりの薪活。
薪がいよいよ無くなりかけていたので
現場ででた原木を貯めていたので
がっつりパッカーんしました💦
薪もご覧の通り復活。
今回の薪割りは初おろしの洋斧
ヘルコ スプリッティングマスター
で行ってみました♬
去年の夏ぐらいには届いていたんですが
暑くて、この時期まで待っていました。
元々、持っている和斧ですが
大き目の原木だと斧頭が外れてしまい
時間がかかるので購入した次第です。
和斧とヘッド形状が別物ですので
パッカーンいきますと、薪が飛ぶ飛ぶ(苦笑)
お陰で近くにあった陶器製の鉢にヒットし割れちゃいましたw
ま~~~いい汗かけました💦💦💦
薪も大分追加できたので後は乾燥待ち♬
2023年
3月
07日
火
2023年
3月
03日
金
2023年
3月
02日
木